青森県立五所川原工科高等学校のホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
本校は東に八甲田連峰を見渡し、西に青森県最高峰の岩木山(津軽富士)を仰ぐ、津軽平野のほぼ中心に位置しています。令和3年(2021年)4月、西北五地区の県立高等学校4校(金木高等学校・板柳高等学校・鶴田高等学校・五所川原工業高等学校)が統合し、新たに開校しました。本校は県内で唯一、普通科と工業科を併設する高等学校であり、令和7年度には開校5周年を迎えます。
本校では、探究型学習を中心に据え、進学を目指す「普通科」2クラス、高度な資格取得を重視し就職と進学の両立を図る「機械科」「電子機械科」「電気科」各1クラス、計5クラスが設置されております。校訓「誠実」「創造」「礼節」のもと、生徒一人ひとりが幅広い知識と教養を身につけ、心身ともに成長し、社会に貢献できる人財の育成を目指しています。
令和7年度は、「共に学び、共に創る」をテーマに、地域との連携をさらに強化し、協働活動や地域貢献、ものづくりを通じて生徒の挑戦と成長を支援します。急速な情報化や技術革新が進む現在、将来が不透明な時代だからこそ、本校の普通科と工業科という異なる分野で学ぶ生徒たちが互いに協力し、多様な価値観や視点を学ぶことが重要と考えています。
青森県の人口減少などの課題に対し、本校では地域の価値や魅力を伝える教育を通じて、ふるさとに対する愛着と誇りを育むことを重視しています。校歌は五所川原市出身の吉幾三氏による作詞・作曲であり、生徒たちは津軽の四季折々の自然を感じながら学び、ふるさとを誇る心を育てています。
今後も学校、家庭、地域社会が一体となり、生徒一人ひとりの可能性を信じ、夢に向かって挑戦を続けられる環境づくりに努めてまいります。保護者の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様の変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。
○各学科実習設備 ○運動場 ○テニスコート ○野球場 ○雨天練習場 ○サッカー場 ○武道場 ○弓道場 ○屋内練習場 ○トレーニング室 ○生徒会館「蒼空館」 ○クラブ室